News&Blog

NAVER Blogのプロモーション活用法紹介!韓国向けマーケティングで必須の訳とは?

韓国
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • プリントする

韓国人向けに情報を発信し、集客を狙う場合、どんなツールどのように使いますか?「どうしたら良いか分からない」「なかなか集客できない」と悩んでいる方も多いでしょう。

韓国には特殊な仕様の検索エンジン『NAVER』があり、同国独特のネット文化が存在します。そのため、日本国内向けのWebマーケティングと同じ手法は通用せず、実際に苦戦している企業も少なくありません。

そんなNAVERは、『NAVER Blog』というブログサービスも提供しています。そしてNAVERの検索結果には、ブログが上位表示されやすいという特徴があるのです。よって、韓国人集客を狙うにはNAVER Blogが外せません。

本記事では、NAVER Blogとはどのようなものなのかどのようにして韓国人集客をしていったらよいかを、韓国のWeb事情を織り交ぜながら紹介していきます。

韓国マーケティングに取り組もうとお考え中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

NAVER Blogとは?

NAVERのファーストビュー
画像:NAVER Blog

NAVER Blogとは、韓国のポータルサイトNAVERが提供している会員登録(無料)をすれば、誰でもはじめられるブログサービスです。NAVER Blogは、韓国最大の検索エンジン「NAVER」と密接に連携しており、SEOに強い特徴を持っています。

また、特徴として、企業や個人が公式アカウントを作成し、記事や動画を投稿できるNAVER PostやNAVER内でユーザーが作成・運営するオンラインコミュニティのプラットフォームであるNAVER Cafeと連携が可能になっています。

韓国のポータルサイトNAVERが提供しているブログサービスについて、もっと詳しく知りたい方は、『訪日韓国人集客の鉄則 – NAVERブロガーで9年間成功し続けているノウハウ公開』をご覧ください。

NAVER Blogは韓国向けマーケティングに必須!

「Webマーケティングにおいて、企業のWebサイトは外せないだろう」と思っている方は多いかもしれません。しかし先にも述べたように、韓国の主要な検索エンジンは、GoogleやYahoo!と大きな違いがあるため、独自のアルゴリズムに合わせた情報発信を行う必要があります。

そしてNAVER Blogこそが、最も優先順位の高い施策です。その理由について、1つずつ解説していきます。

NAVER Blogが上位表示されやすいから

1つ目の理由は、NAVER検索では、NAVER Blogが上位表示されやすいから。

NAVERの検索結果には、キーワードに応じたサイトがカテゴリー別に表示されます。ブログサイトならブログカテゴリの欄に、ECサイトならショッピングカテゴリの欄に、という感じです。また、キーワードによって上位表示されるカテゴリーは異なります。

出稿料がかかる広告の表示順は抜かせないものの、オーガニックな検索結果では、ブログカテゴリの上位表示優先度が高いとされています。韓国人は口コミを非常に重要視するので、「おすすめ ○○」「人気 ○○」などの口コミに関連するキーワードだと、ブログが表示されやすくなっているのです。

一方、企業のHPや店舗のWebサイトは、リスティング広告を除いて、企業名・店舗名と検索語句が一致しないと上位表示されません。

試しに、「人気 コスメ」で検索してみました。

NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果のブログ欄
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果のネイバーショッピングの箇所
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果のポストの箇所
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果の知識INNの箇所
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果のWebサイトの箇所
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果のリスティングと動画、カフェの箇所
NAVERで「人気 コスメ」と検索した結果の最後

画像のとおり、ブログが広告の直下に表示されています。

上位表示されやすい=クリックされやすいと言えるため、韓国人集客にはNAVER Blogへ優先的に取り組んだ方が良いのです。もちろん企業や店舗の公式サイトも必要ですが、ブログへのリソース配分を増やしましょう。

情報収集はNAVER Blogが主流だから

2つ目の理由は、韓国人はブログで情報収集するのが主流だから。企業のHPや情報サイトよりも、実際に見た人や試した人の口コミが最も信憑性があるとして、ブログが活用されています。

下の画像は、よく閲覧されるカテゴリのランキングです。

NAVERの検索利用コンテンツ比率
出典:한국 인터넷 진흥원 소비자 조사 (韓国インターネット振興院消費者調査)

NAVERで検索後、40.4%のユーザーがブログカテゴリを閲覧するのです。他のカテゴリに2倍以上の差を付け、ダントツの閲覧率ですね。

この結果を見ても、情報提供の場はNAVER Blogを優先した方がよいと言えます。

NAVER Blogのブロガーにファンがいるから

3つ目の理由は、ブロガーにファンがいるからです。

いわゆるインフルエンサーのような影響力のある人は、SNS同様、NAVER Blogにも存在します。ファンであればそのブロガーの記事を読み、「この人が言うなら間違いない」と、商品を購入したり紹介されたお店へ足を運んだりするでしょう。

人気ブロガーを使ってPRすれば、自社運営との相乗効果が狙えるのです。

NAVER Blog運用のコツ┃Googleとは異なるSEO対策を

NAVER SEO

韓国のWebマーケティングにおいて、NAVER Blogの重要性がいかに高いかがお分かりいただけたかと思います。

NAVER Blogで韓国人集客を狙うには、当然SEO対策も必要となりますが、GoogleやYahoo!とはアルゴリズムが異なります。そのため、NAVERに合ったSEO対策をしなくては上位表示されません。

では次に、NAVER Blogをうまく運用するコツを4つご紹介します。

韓国人が実際に使うキーワードを選ぶ

記事を上位表示させるには、まず韓国人の使うキーワードを知る必要があります。

意味合いが全く同じでも、韓国人が検索するキーワードと日本人が考えるキーワードは異なる可能性もあります。例えば、「東京で人気のおいしい食べ物(도쿄에서 인기의 맛있는 음식)」を紹介したくても、韓国人は「東京で食べたい人気フード(도쿄에서 먹고 싶은 인기 푸드)」とキーワードを使って検索するかもしれなません。この微妙なズレが、表示順に影響を与えかねないのです。

韓国人目線で、韓国人の考え方でキーワードを選定するようにしましょう。

韓国人が実際に使うキーワードを選ぶ際の具体的な方法を学びたい方は、こちらの資料が参考になります。

毎日投稿、更新頻度を増やす

検索流入を増やすためには、更新頻度が重要です。できれば毎日投稿するなど、常に新しい情報を提供するようにしましょう。

絶対ではありませんが、日付の新しいブログ記事の方が上位表示されやすく、読者も最新の情報を選びやすいため、可能な限り更新した方が読まれる可能性が高くなります。

記事に関連した写真を多く使う

写真のある記事は、読者の興味を引き、多くの人に読まれやすくなります。

例えば、あなたは今、初めて行く国のことを調べているとします。文字だけの記事と写真が使われている記事、どちらを読みたいと思いますか?恐らく、ほとんどの人が後者を選ぶでしょう。

記事に関連する写真があれば、読者はイメージしやすくなりますよね。また、その写真を見て「食べてみたい」「行ってみたい」と思うきっかけになる可能性も。地図やお店までの道順などを織り交ぜると、とても親切な記事になります。

読みやすく、分かりやすく、読者にとって必要な情報が手に入る記事にするために、写真を入れるよう心がけてください

異なる言い回しをキーワードとして多く入れる

記事には、同じ意味の異なるキーワード(類義語)を織り交ぜる必要もあります。

Googleは関連したキーワードを予測するアルゴリズムが多いのに対し、NAVERは関連したキーワードを予測するアルゴリズムが少ないのが特徴。そのため、同じ意味合いであってもスペルが異なるだけで別の言葉と認識されてしまい、そのキーワードで上位表示が狙えなくなってしまいます。

同じ意味の言葉で、異なったスペルや言い回しを記事内に多く入れて、上位表示を狙うようにしましょう。

NAVER Blogの始め方

NAVERアカウントの作成方法

  1. NAVER公式サイトhttps://www.naver.com/)にアクセス
  2. 「会員登録」をクリックし、必要な情報を入力
  3. メール認証を行い、アカウントを作成

NAVER Blogの開設手順

  1. NAVERアカウントでログイン
  2. 「NAVER Blog」ページへ移動し、「ブログを開設する」を選択
  3. ブログ名やデザイン、カテゴリを設定

基本設定で注意すべきポイント

  • デザイン設定: 視認性の高いテーマを選択
  • カテゴリー設定: 記事の分類を整理してユーザーに分かりやすく
  • タグの活用: SEO対策のために適切なタグを設定

ブログを視認性の高いデザインに設定し、記事をカテゴリーごとに整理することでユーザーにとって分かりやすい構成にすることが重要です。また、適切なタグを設定することでSEO対策を強化し、検索結果での上位表示を狙います。

NAVER BlogのSEO対策

NAVER検索エンジンで上位表示される仕組み

NAVERのアルゴリズムは、外部リンクよりもコンテンツの質を重視します。

キーワード選定のポイント

  • 韓国語のキーワード: 韓国市場向けには韓国語での検索が主流
  • 日本語のキーワード: 韓国在住の日本人向けコンテンツなら日本語でも有効

NAVER Blogで使えるタグの効果的な活用法

  • メインキーワードをタイトルと見出しに含める
  • NAVER検索に適したハッシュタグを設定
  • 画像のaltタグを活用

NAVER Blogの被リンク戦略と「좋아요(いいね)」の重要性

NAVERは外部リンクの影響は少ないですが、NAVER内の「좋아요(いいね)」がSEOに大きく関与します。

NAVER Blogを使ったプロモーション成功事例とおすすめツール

男性が手を出して提案している写真

最後に、NAVER Blogで韓国向けにプロモーションをした事例のご紹介をします。

実際にどれだけの効果があったのか、NAVER Blogの活用法の参考に役立ててください。

  • 家電量販店:買い物額200万円以上
    お店で使えるクーポンを添付したNAVER Blogで集客を狙ったところ、そのクーポンを使っての買い物額が200万円以上に。プロモーション期間は4ヶ月で、ブログとfacebookの広告運用でこれだけの集客に成功しました。
  • 化粧品メーカー:7日間で52個販売
    某化粧品メーカーでは、プロモーションのためブログ記事を作成。ブログ公開7日間で52個も販売できた事例があります。NAVER Blogは、特に若い女性に利用されているので、化粧品関係のプロモーションが非常に有効と言えるでしょう。

NAVER Analytics(アクセス解析)

NAVER Analyticsは、NAVER Blogのアクセス解析を行うためのツールで、訪問者の動向や人気の記事を把握し、より効果的なコンテンツ戦略を策定するのに役立ちます。

  • 特徴
    • 記事ごとのアクセス数や滞在時間の分析
    • 訪問者の流入経路やデバイスの分析
    • 人気のコンテンツを把握し、改善ポイントを特定
  • 活用方法
    • 記事のパフォーマンスを測定し、改善策を講じる
    • ターゲット層に最適なコンテンツの傾向を把握
    • NAVER検索エンジンでのランキング向上に活用

NAVER Blogの適切な運用方法や、実際の成功例は、『訪日韓国人集客の鉄則』の資料に詳しく書かれています。興味のある方はダウンロードして参照してみてください。

まとめ

今回は、韓国のNAVER Blogについて、使うべき理由や活用法、おすすめツールなどを解説しました。

日本とは異なるネット文化がある国なので、集客できないと悩む人や、これからどう参入していったらよいか分からない人も少なくはないでしょう。そんな方は、ぜひ本記事を参考に、NAVER Blogを運用して韓国人集客に役立ててくださいね。

またLIFE PEPPERでは、韓国No.1の検索エンジンNAVERを活用したインフルエンサープロモーションも手掛けています。当サービスについても、ぜひチェックしてみてください。

LIFE PEPPER では、海外マーケティングに役立つ基礎知識やノウハウをまとめ、50種類以上のお役立ち資料を公開しています。

ご興味のある方は、以下リンクからダウンロードしてご活用ください。

⇒50種類以上の海外マーケティングに役立つお役立ち資料集

個別相談会申し込みフォーム

無料の個別相談会を開催しております。海外マーケティングのご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • プリントする
Category Category

韓国の関連記事